チラシの裏

Tips
  • 2022年5月9日

Outlookでメール作成中にESCキーを誤って押してしまい、、、

PowerToysでキーボードレイアウトを変更してしまう程の効力はありませんが、ムキー!!!となる頻度を減らすお役に立てば…。 Outlook起動後、『ファイル』→『オプション』を選択したあと、次の図 […]

続きを読む
Tips
  • 2022年5月1日

メールシステム変更後のテストメールがなかなか届かないとき

メールシステムの更新(IPアドレスの変更)時、O365を使っての確認作業で、テストメールがなかなか届かない時があります。 そんな時に参考になるサイトを挙げておきます。 メールヘッダー解析 https: […]

続きを読む
Tips
  • 2022年4月18日

O365のATP(Advanced Threat Protection)で変換されてしまったURLの確認方法

O365のATP(Advanced Threat Protection)で変換されてしまったURLの確認方法です

続きを読む
Tips
  • 2022年4月10日

WSL2で「プロセスはコード 4294967295 で終了しました」エラーへの対応

WSL2でUbuntuを起動しようとした時に表題のエラーが出て落ちてしまった場合、色々やる前に『WindowsUpdate』→『OS再起動』を駄目元で試してみて下さい。

続きを読む
日記
  • 2022年4月3日

フラッシュメモリ変更による旧版ソフトウェアの適用中止のお願い

半導体需給の逼迫の影響により、販売中の機器のフラッシュメモリが変更になる場合があり、変更後のフラッシュメモリが載っている機器に変更前のそれ用のファームウェアをロードすると、文鎮になる場合があるようです […]

続きを読む
Tips
  • 2022年3月21日

hstspreload.orgに怒られてしまったとき

はじめに nginxなWebサーバをHSTS化したあと、 https://hstspreload.org/ に登録しようとしたのですが、このときに Error: HTTP redirects to w […]

続きを読む
Tips
  • 2022年3月16日

通知領域をサブディスプレイに移動してみる

Windows10のマルチディスプレイ状態で、サブディスプレイをメインで利用しているときに、タスクバーの通知領域をサブディスプレイに表示してみます。 手順 メインディスプレイに表示されているタスクバー […]

続きを読む
Tips
  • 2022年3月6日

rootパーティションをオンライン状態で拡張する

rootの空きが無いのに気が付いた!!! 別件でWebサーバのコンソールに入って作業中、偶然 / の空きが無いのに気が付きました! [root@www ~]# df ファイルシス 1K-ブロック 使用 […]

続きを読む
Tips
  • 2022年2月21日

CentOS6のyumを無理矢理実行する件について

yum installやyum updateが以下のようなエラーを出力して Loaded plugins: fastestmirror, ovl Setting up Install Process […]

続きを読む
Tips
  • 2022年2月14日

MariaDB の innodb_file_format_max が通らないとき

つい最近リリースされた某アプリで指定された innodb_file_format_max=Barracuda を /etc/my.cnf.d/hoge.cnf に設定したところ、mariadbが起動し […]

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next

最近の投稿

  • Outlookでメール作成中にESCキーを誤って押してしまい、、、
  • メールシステム変更後のテストメールがなかなか届かないとき
  • O365のATP(Advanced Threat Protection)で変換されてしまったURLの確認方法
  • WSL2で「プロセスはコード 4294967295 で終了しました」エラーへの対応
  • フラッシュメモリ変更による旧版ソフトウェアの適用中止のお願い

アーカイブ

このサイトについて

はまった調べ物がいくつかあったので、自分用のメモとして再開してみました。
 
記事中のAmazonなリンクの商品は特に記載がある場合を除き、自分で購入した物となります。
 
各アフィリエイトリンクの収益はサーバレンタル代に充当させていただきます(公告クリック/リンク先からの購入、ありがとうございます)。
 
このサイトにおける掲載内容はあくまで私自身の見解であり、私の所属団体・企業における立場、戦略、意見等を代表するものではありません。
 
商標等は全て各所有者に帰属します。
 
投稿内容は執筆時点の情報であり、必ずしも最新のものであるとは限りません。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© Copyright 2022 チラシの裏.