ヒートポンプ式洗濯乾燥機をお使いで、保証期限がまだ残っている方へのTips(?)です。 乾燥機能付き洗濯機は、その構造上(取扱説明書の通りのお手入れをしていても)(診断機能がエラーを吐いていなくても)ヒートポンプユニット […]
月: 2019年6月
権限が無いために操作出来ないネットワークドライブ上のオブジェクトを操作したいとき
SMBなCIFSネットワークドライブ上のオブジェクトに対し、ユーザが(管理者を含む他人から見えないものを作ろうとしたりして)権限を弄ぶと、ドメイン管理者側からの操作が出来なくなってしまいます。こうなると、サーバ移転の時な […]
ダイソンコードレス掃除機のお手入れについて
我が家ではここ数世代、ダイソンの掃除機を使っていたのですが、先日コードレスタイプ(Cyclone V10 Fluffy)にリプレースしました。 dyson Cyclone V10 Fluffy この製品ですが、キャニスタ […]
KUSANAGI環境移行後に不具合が発生した場合
アフィリエイト関係を行っている場合、サイトの高速化のために kusanagi bcache on kusanagi fcache on を行っていると、合わない場合があるかも知れません(kusanagiのせいではなく、ア […]
WordPressサイトをKUSANAGIに移行するテスト
今まで使っていたサイトの反応が遅くなって来ており、編集中に(外部からアクセスして下さっている方に)5xxエラーが時々出るようになったため、テスト用のIPアドレスとFQDNを準備し、KUSANAGIへの移行手順テストを先日 […]
Outlookで自分開催の会議のキャンセルに失敗してしまったとき
会社のポリシー等で、送信トレイの中身を直ちに送信する設定になっていない場合、会議キャンセルのメールを予定表から送った直後に送信トレイをうっかり開いてしまうと、キャンセルメールの送信日時欄がブランクになってしまい、キャンセ […]
超高速WordPress KUSANAGI
KUSANAGIとは、プライム・ストラテジー株式会社さんが開発・構成する、WordPressを高速に動作させるための仮想マシンおよびそのイメージです。 公式ページは https://kusanagi.tokyo/ です。 […]
家中の電波時計の時刻を合わせてみる
家の中にゴロゴロしている電波時計ですが、窓から離れた奥まった場所に置いてあったりすると、時計が電波を拾えないために時刻がだんだんズレて行きます。 せっかくの電波時計なのにバラバラな表示なのが、なんとなく面白くありません。 […]
Windows上でNTPサービスを実行する
Windows(サーバ/クライアント問わず)にて安定的にntpサービスを提供するには色々方法があると思いますが、面倒になってしまった場合(サービスを弄んだりレジストリを変更しても旨く行かない場合)は、次を使うと良いと思い […]
crontabで起動時にスクリプトを走らせたいとき
crontabでは、日時指定だけではなく、起動時にも何かを走らせることが出来ます。以下、WSLの『man 5 crontab』で確認しました。 All of the `@’ commands that can […]