SVMの文字コードはutf8mb4にしましょう(デフォルトだとC.UTF8)。 サロゲートペア文字も標準対応してくれます(/etc/rcでのパッチが不要になります)。
タグ: ONTAP
node-2のデータパーティションをnode-1に付け替えてみる
ONTAP 9.xのADPモードな2ノードスイッチレスクラスタで、node-2のディスクをnode-1に割り付け、筐体全体で一つのデータ用アグリゲートを作る準備をしてみます。 ※手順を誤ると、次回起動時にcoreルー […]
ONTAP 9.x ADPで筐体を初期化する
ONTAP 9.xの2ノードスイッチレスクラスタをADPモードで初期化する手順です。 一度やってみれば何と言うことも無いのですが、ここに残しておきます。 ※筐体は初期化され、ライセンス情報や設定値、データ等は削除されます […]
ONTAP 9.* での dump to null について
ONTAP 9.* での dump to null の手順について記します。 コピー先のボリュームは予め作っておいて下さい(コピー元の容量以上だと安心/シンプロでok)。 ノードスコープモード off ::> se […]
ONTAP CIFSサービスにてexport policyを有効化する
ONTAP 9.3*上のCIFSのみのSVMで、エクスポートポリシーを有効化したい時。 ::> set -privilege advanced ::*> vserver cifs options modify […]
ドメイン環境なFASに繋いだServerProtectがフラップした場合
環境 ・ONTAP 9.3P4 ・ONTAP AV Connector 1.0.3 ・ServerProtect 6.0 (SPFS) 一般サーバ(x64)が2台 ・AD環境 node2のLIFもmgmt属性にした場合、 […]
ONTAP ServerProtect と AV Connector のインストールで
ServerProtect のインストール時、認証情報入力画面で『アクセスが拒否されました』と出る場合 →ドメインのAdministratorで試してみて下さい ONTAP AV Connector のインストール時、認 […]